抗不安薬(精神安定剤)の妊娠への影響とは?

抗不安薬(精神安定薬)の妊娠への影響が気になる方へ

「お薬を飲んでいるときに妊娠したら?」「赤ちゃんへの影響は?」
女性の方は、お薬の妊娠への影響がご心配かと思います。

抗不安薬(精神安定剤)で治療中のときに予想外の妊娠がわかり、慌てていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。

抗不安薬は妊娠へどのように影響するのでしょうか?
飲みながら妊娠しても大丈夫でしょうか?

ここでは、抗不安薬(精神安定剤)の妊娠への影響と、注意していただきたいことをお伝えしたいと思います。

抗不安薬(精神安定剤)の妊娠への影響は?

精神薬が妊娠へ与える影響で考えなければいけないのは、

  • 妊娠初期の服用→赤ちゃんの奇形率を高めるリスクがないか?
  • 妊娠後期の服用→産後の赤ちゃんへの影響がないか?

の2つが主です。

抗不安薬(精神安定剤)については、奇形率を高めるリスクの方はほぼ心配ないと考えられています。

以前は「口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)」という奇形との関連が報告されていました。

しかし、統計をしっかりとってみると因果関係が認められませんでした。

一方、妊娠後期~直前期の服用では注意が必要です。
お薬は胎盤を通して赤ちゃんにも一部伝わっています。

そのため、赤ちゃんの筋肉が脱力した状態で生まれてきたり、お薬が急に抜けることでふるえ・こわばりなどの離脱症状が現れたりすることがあります。

いずれも早期対応すれば一時的で、後遺症が残るたぐいのものではないので過度に心配することはありませんが、出産先の担当医に服薬のことをしっかり伝えておくことが大切です。

※お薬の赤ちゃんへの影響について詳しくは、『妊娠へのお薬の影響とは?よくある7つの疑問』をお読みください。

抗不安薬(精神安定剤)の種類による影響の比較は?

抗不安薬(精神安定剤)と言ってもいろいろな種類がありますが、種類ごとで影響は違うのでしょうか?

一般的によく使われる「ベンゾジアゼピン系」の抗不安薬(精神安定剤)で比較してみると、

  • 奇形率を高める可能性→どれも同様にリスクは低いと考えられている
  • 出産後の赤ちゃんにお薬の作用が現れる可能性→作用時間・作用の強さによって異なる

となっています。

出産後の赤ちゃんへの影響は、作用時間が短いほど離脱症状が出やすく、催眠作用や筋弛緩作用が強いほど鎮静作用が出やすくなります。

具体的には、

  • 比較的現れやすい→デパス、レキソタンなど
  • 比較的現れにくい→メイラックス、リーゼなど

※抗不安薬(精神安定剤)の作用の強さの比較をくわしく知りたい方は、抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較』をお読みください。

※ガイドラインによる各お薬のリスク比較を知りたい方は、『向精神薬による妊娠への影響のリスク比較』をご覧ください。

妊娠中はお薬に頼らない方法も取り入れましょう!

抗不安薬(精神安定剤)は、妊娠中に飲んでも大きな影響はないと考えられてはいるものの、飲まずに済めばそれが一番です。

お母さんの精神状態が悪化してしまうことも良くはありませんので、無理は禁物ですが、不安の改善方法はお薬だけではありません。生活習慣を整えたり、呼吸法や自律訓練法、漸減的筋弛緩法なども積極的に取り入れていきましょう。

生活習慣としては、カフェインを控えたり、生活リズムを整えることなどが大切です。

※お薬に頼らない不安の改善方法を詳しく知りたい方は、『薬に頼らずに不安を解消する4つの方法』をお読みください。

まとめ

抗不安薬(精神安定剤)は、現在では奇形のリスクは低いと考えられていますが、出産直前期に連用すると赤ちゃんにお薬の作用が現れることがあります。

妊娠中に精神安定剤を飲まれている方は、産科の主治医に必ず伝えましょう。

無理は禁物ですが、お薬に頼るだけでなく、生活習慣の見直しや、呼吸法や自律訓練法や漸減的筋弛緩法など、お薬に頼らない方法も積極的に取り入れていきましょう。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

カテゴリー:抗不安薬(精神安定剤)  投稿日:2023年3月28日

田町三田こころみクリニック / 内科・心療内科・糖尿病内科
田町三田こころみクリニック
COCOROMI CLINIC Psychosomatic medicine TAMACHI-MITA

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分
JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線(京急線直通)、都営三田線

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

齊藤こころみクリニック
綱島横浜

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東2-12-19
加瀬ビル1階B号室

新綱島駅徒歩1分・綱島駅徒歩3分

045-633-7573

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top