非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の効果・作用時間の比較

同じ超短時間型でも、効果や作用時間が異なります

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬は、日本ではマイスリー・アモバン・ルネスタの3種類が発売されています。

海外ではもう1種類、ソナタ(ザレプロン)というお薬が発売されています。

基本的に効果はおだやかで、作用時間はすべて「超短時間型」となりますが、そのなかでもやはり差はあります。

日本で発売されている3種類の非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の効果と作用時間について比較してみましょう。

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬とは?

睡眠薬の系列の中で、『非ベンゾジアゼピン系』に分類されるのは

  • マイスリー
  • アモバン
  • ルネスタ

の3つです。

睡眠薬の多くを占める『ベンゾジアゼピン系』がベンゾジアゼピン受容体ω1とω2両方に作用するのに対し、非ベンゾジアゼピン系の3つはω1の受容体にだけ作用します。

ω1は催眠効果に関わる受容体です。ω2は抗不安や筋肉をゆるめる作用に関わる受容体のため、ベンゾジアゼピン系睡眠薬には抗不安作用や筋弛緩作用がありますが、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬は催眠作用に的を絞ったお薬になります。

その分

  • 副作用が少ない
  • ベンゾジアゼピン系よりは依存が形成されにくい

というメリットがある一方で、

  • 効果がおだやか
  • 種類が少ない
  • 超短時間型しかない

というデメリットもあり、不眠が中程度以下で、「寝つきが悪い」というときに向いている睡眠薬になります。

※非ベンゾジアゼピン系睡眠薬のメリット・デメリットについて詳しくは、『非ベンゾジアゼピン系睡眠薬のメリット・デメリット』をお読みください。

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の比較

  • 最高用量で比較した時の効果の強さは、アモバン>マイスリー≧ルネスタ
  • 作用時間の長さは、ルネスタ>アモバン>マイスリー

となります。

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の効果の比較

まず、効果に関してみてみましょう。上でお伝えした通り、最高用量で比較すると

  • アモバン>マイスリー≧ルネスタ

という印象です。

3剤の中で、アモバンとルネスタは親戚になります。

アモバンは左右対称な成分(光学異性体)でできていますが、そのうちで睡眠効果の強い半分だけを取り出したのがルネスタなのです。

ですからこの2剤を最高用量(アモバン10mg・ルネスタ3mg)で比較すると、アモバンの方が効果があることになりますし、実際にそういった印象をうけます。

そして、マイスリー(最高用量10mg)はちょうど2剤の中間にくるでしょうか?

作用の特徴としては、マイスリーが最もω1(催眠に対する受容体)への選択性は高いです。

ですから、マイスリーのはより純粋に睡眠効果だけを期待するお薬といえます。

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の作用時間の比較

次に、作用時間に関してみてみましょう。非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の3剤はどれも「超短時間型」ではありますが、その中で作用時間が長い方から

  • ルネスタ>アモバン>マイスリー

となります。

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の半減期と最高血中濃度到達時間について表にまとめました。

半減期とは、お薬の血中濃度が半分になるまでにかかる時間のことです。

半減期が短いということは、身体からすぐにお薬が抜けていってしまうということを意味します。

この半減期をみると、睡眠薬の作用時間を予想することができるのです。

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬が向いている不眠のタイプは?

睡眠障害にもいろいろなタイプがあります。

  • 寝つきが悪い「入眠障害」
  • 途中で目が覚めてしまう「中途覚醒」
  • 明け方に目が覚めてしまう「早朝覚醒」

これら睡眠障害のタイプや、その程度に合わせ、睡眠薬の作用時間や効果を考えてお薬を選んでいきます。

非ベンゾジアゼピン系の3剤は、基本的には入眠障害に使うお薬です。

ルネスタやアモバンでは、中途覚醒などにも多少の効果が期待できます。

《睡眠薬のタイプと特徴》

睡眠薬のタイプ(作用時間)と特徴をまとめました。

まとめ

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬は、どれも効果がマイルドで作用時間の短いお薬です。

とはいえ、効果や作用時間に差があり、相性もあります。

睡眠薬は睡眠障害のタイプやその程度、副作用の出方などに合わせて選ぶことが大切ですので、効果や副作用について気になるときは主治医と相談するようにしましょう。

※非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の副作用について知りたい方は、『非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の副作用と対策』をお読みください。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

カテゴリー:睡眠薬(睡眠導入剤)  投稿日:2023年3月28日

田町三田こころみクリニック / 内科・心療内科・糖尿病内科
田町三田こころみクリニック
COCOROMI CLINIC Psychosomatic medicine TAMACHI-MITA

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分
JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線(京急線直通)、都営三田線

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

齊藤こころみクリニック
綱島横浜

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東2-12-19
加瀬ビル1階B号室

新綱島駅徒歩1分・綱島駅徒歩3分

045-633-7573

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top