もしかして気分変調症?気分変調症の症状をチェック!

気分変調症とは?

気分変調症の症状・診断・治療について、精神科医が解説します。

  • 「いつも浮かない顔をしている」
  • 「ずっと憂うつな気分で、やる気が出ない」

周りにそんな人がいるかもしれません。

  • 「長年にわたって気持ちがはれずに日々を過ごしている」
  • 「ずっと消えてしまいたいという思いをかかえながら、何とか生活している」

そんな方もいらっしゃると思います。

本人の性格の問題だと思って、とくに深く考えず日々を過ごしている人も多いかと思います。ですがこれは、気分変調症の症状かもしれません。

この病気の名前、耳にしたことありますでしょうか?実は最近になって生まれた病名で、以前は他の病気もあわせて、「ノイローゼ」などと呼ばれていました。他にも「抑うつ神経症」や「神経症性うつ病」などの名称が付けられていました。

気分変調症は、うつ病ほど重度ではないけれど、一日を通して気分がすっきりしない状態が2年以上続く慢性疾患のことを言います。慢性的な軽いうつの状態が続く病気になりますが、軽いといっても、先の見えないトンネルの中にいるような状態で、とても苦しみの大きな病気です。

気分変調症を診断基準でチェック

気分変調症はどのようにして診断できるのでしょうか?病院では症状をお聞きして、総合的に診断をしていきます。どうしても医師の主観的な部分が出てしまいます。このため、客観的に診断ができるようにしようと、アメリカの診断基準であるDSMⅤでは、症状をチェックしていけるようなものになっています。

この診断基準をもとに、わかりやすくしてみました。

以下に挙げる①~③のうち、

  1. ①基本症状が1つ以上
  2. ②その他の症状が抑うつ期に2つ以上
  3. ③条件の両方

を満たしていると、「気分変調症」という診断が下されます。

①基本症状

※若年の場合は、イライラ感であることもある

  • 抑うつ気分が一日中続く
  • 抑うつ気分を感じる日の方が多い
  • 抑うつ状態を本人が自覚している
  • 周りの人間が抑うつ状態を認めている

②その他の症状

  • 食欲がない、または食べ過ぎてしまう
  • 不眠、または過眠
  • やる気が起こらず、なんとなくだるい
  • 自分に自信がもてない
  • 集中力や決断能力の低下
  • 絶望感

③条件

  • 憂うつな気分が2年間以上続いている
  • 双極性障害や気分循環症ではない
    ※若年者の場合、1年以上

症状でチェック

気分変調症は、朝から晩まで気分がすっきりしない状態が続きます。

うつ病と比べると軽度とはいえ、仕事等の社会的生活を何とか送ることのできるという状態が長い期間持続する辛い病気です。自分に自信が持てず、人との関わりを避け、漠然と「消えてしまいたい」という思いを抱える方も少なくありません。日々のストレスがつもり重なって、うつ病を合併してしまう場合もあります。

1日のうちでは、生活している時間がたつにつれて辛さが増していくことが多いです。ですから、夕方にかけて症状が悪くなっていきます。何か楽しいことがあると気分は多少軽くなることがありますが、しばらくするともとの気分に戻ってしまいます。

また、食欲が減ったり、焦りが強くなったりと、外からみえるような症状は目立ちません。どちらかというと、本人の心の中で主観的に苦しみが強いです。

このように気分変調症の方は、日常的な憂うつ感があったり、生活上の楽しみがなく、不適切な思い込みなどがあります。とても苦しい症状ですが、自分の性格ととらえている方も多いです。

気分変調症の経過と合併症

若年代のうちにこの病気を発症する人は、思春期に特有の感情だと思い込み、とくに問題視することなく放置することも多く、なんとなく憂うつな気分を抱えたまま年齢を重ねていく方もいます。家族や友人たちも、本人の性格によるものだと誤解してしまうのです。

このため、少しずつストレスが蓄積し抑うつ気分が深くなり、うつ病を合併してしまう人も少なくありません。これを、二重うつ病といったりもします。この場合、うつ病が改善しても、多くは気分変調症の症状が継続します。ですから、治療が進んでも本人の精神状態が快方に向かわないときには、気分変調症が背景にあるのかもしれません。

また、ストレスへの耐性が低下しているために突発的な不安を感じやすくなり、パニック障害などの不安障害を合併する例も見られます。不安が日常生活に広がって、全般性不安障害になることもあります。日常的な不安が原因となり、晴れない気分から逃げるために、アルコールなどへの物質依存につながる場合もあります。

自尊心が低下してしまいますので、物事を見る際の視野が極端に狭まり、精神的に落ち着かない状態が続くと、行動や会話も不安定になります。これが悪化した末に、パーソナリティ障害へと発展してしまうこともあります。

このように見ていくと、気分変調症には、不安定な精神状態が長く持続するという症状ゆえに、その他の様々な精神疾患を合併してしまう危険性が高いということがお分かりになると思います。

まとめ

気分変調症は、朝から晩まで気分がすっきりしない状態が2年以上続く慢性疾患です。

うつ病と比べると軽度とはいえ、本人の中で苦しみが強いです。

経過の中で、うつ病・パニック障害・全般性不安障害・アルコール依存症・パーソナリティ障害などにつながることがあります。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

カテゴリー:うつ病  投稿日:2023年3月23日

田町三田こころみクリニック / 内科・心療内科・糖尿病内科
田町三田こころみクリニック
COCOROMI CLINIC Psychosomatic medicine TAMACHI-MITA

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分
JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線(京急線直通)、都営三田線

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top