訪問看護は1か月の費用とは?どんな内容?

精神科訪問看護とは?

訪問看護について、対象疾患や費用をご紹介します。

精神科訪問看護は、精神疾患をもつ方がご自宅で生活していくために、社会機能の回復の援助を目的として、様々な看護ケアを提供するサービスを言います。
今回は、精神科訪問看護を利用するにあたって気になるお金の話精神科訪問看護のサービス内容についてご紹介していきます。

精神科訪問看護の対象となる疾患

精神疾患の診断を受けた方が対象となります。
具体的には、統合失調症やうつ病、双極性障害、アルコール依存症、器質性精神障害などが挙げられます。

精神科訪問看護で利用できる制度

精神科訪問看護を利用する場合、医療保険が適用となります。
病院を受診する際に健康保険証を提出すると、保険適用で1〜3割負担になるのと同じです。
さらに、精神疾患のある方は自立支援医療(精神通院医療)が適応になることもあります。
自立支援医療の受給資格がある場合、元々自己負担が3割、2割負担の人でも、精神科にかかる通院費や訪問看護費用、処方薬が1割負担に軽減されます。
また、所得によってひと月の自己負担上限額が決まり、上限を超えた分の自己負担は免除されます。
自治体によっては、自己負担が0円になるところもあります。
自立支援医療の申請は、主治医の診断書が必要となりますので、かかりつけの医療機関に相談してみましょう。

ひと月にかかる訪問看護の費用は?

訪問看護の1ヶ月の費用は、利用する頻度によって異なります。
基本的に週3日までの利用が可能ですが、精神科の病棟を退院して3カ月間は週5日まで利用することもできます。
利用頻度については、利用者さんの病状等に応じ、事前に訪問看護師と相談します。
1回あたりの訪問にかかる費用は、月初めの訪問は、3割負担で3,890円、1割負担で1,300円です。
月の2回目以降の訪問は、3割負担で2560円、1割負担で850円となります。

※訪問時間やその他条件によって上記の金額と異なることもあります。

サービス開始の流れ

①精神科主治医への相談

精神科訪問看護を利用する場合、主治医の精神科訪問看護指示書が必要になるので、まずは精神科主治医に訪問看護の利用について相談してみましょう。

②利用する訪問看護ステーションの選定

次に、どの訪問看護ステーションを利用したいか選定します。
訪問看護ステーションの検索方法は様々ですが、例えば次のような探し方があります。

  • インターネットで住まいの近くの精神科訪問看護サービスがある訪問看護ステーションを検索し、ホームページを見る。
  • 精神科主治医に相談する。
    ※医療機関の中には、精神科訪問看護ステーションを併設しているところもあります。
  • 保健所や精神保健福祉センターなどを利用する。

③精神科訪問看護の利用申し込みをする

利用する精神科訪問看護ステーションが決まれば、利用の申し込みをします。利用にあたって心配なことや疑問点があれば、この時点で確認しておきましょう。

④主治医に精神科訪問看護指示書を記載してもらう

主治医に精神科訪問看護指示書を記載してもらい、利用する精神科訪問看護ステーションに提出します。医療機関と訪問看護ステーションが直接指示書のやり取りをする場合もあります。

⑤訪問看護師との面談

サービスの提供にあたって、精神科訪問看護師が利用者さんやそのご家族と面談を行います。日常生活の様子や現在困っていることを看護師がヒアリングし、それを元に利用者のサービス計画を立てていきます。

⑥サービス利用開始

面談が終われば、いよいよサービス利用開始です。

訪問看護の内容は?

精神科訪問看護では、利用者さんの心身の状況に合わせて、様々な角度からサービスの提供を行います。
精神症状により、家でこもりがちな生活を送っている、お薬の管理ができない、コミュニケーションが苦手、生活リズムが不規則…など人によって様々な悩みや困りごとがあると思います。このような利用者さんの困りごとをどのようにすれば、改善していけるかを一緒に考えるのも精神科訪問看護師の役割のひとつです。
1回あたりの訪問時間はおおよそ30~60分程度で、必要なサービスを提供します。
サービス内容には次のようなものがあります。

神科訪問看護サービスの内容

内容 具体例
健康状態のチェック バイタルサイン(体温や血圧、脈拍など)の測定、体調の確認、心身の症状の観察、食事や排せつ状況の確認など
日常生活の援助 服薬の管理、生活習慣に関する指導、清潔ケアや環境整備など
コミュニケーション 精神的な援助、対人スキルの練習
リハビリテーション 作業療法士による日常生活(食事、トイレ、買い物など)に必要な動作に対するリハビリテーション
医療処置 主治医から指示がある場合には、医療処置を行うことがあります
例)血糖測定、褥瘡の処置、巻き爪のケアなど
家族への援助 利用者の療養に関する相談援助など
多職種との連携 主治医やその他利用しているサービス関係者との連携など
情報提供 活用できる社会資源に関する情報提供など

まとめ

今回は、精神科訪問看護の費用やサービスについてご紹介しました。
少しでも精神科訪問看護を利用してみたいと思った方は、まずは自分の主治医に相談してみましょう。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

カテゴリー:訪問診療/訪問看護  投稿日:2023年11月3日

田町三田こころみクリニック / 内科・心療内科・糖尿病内科
田町三田こころみクリニック
COCOROMI CLINIC Psychosomatic medicine TAMACHI-MITA

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分
JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線(京急線直通)、都営三田線

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top