舌痛症とは?舌痛症の症状・原因・治療

舌痛症について

舌痛症について精神科医が症状や診断、治療についてまとめています。

舌が痛いという経験は皆さん様々お持ちかと思います。

食事や会話の際に間違って舌を噛んでしまった、舌を見てみると、赤くなっていたり、口内炎が出来てしまっていることが一番多いと思います。

またそれ以外にも、刺激物を食べた直後で舌が痛いとか、ヒリヒリするといったこともあるでしょう。

そういった原因がはっきりせずに痛みが続いてしまうことがあります。

ここではそのような舌痛症について、お伝えしていきます。

舌痛症とは

舌痛症は、からだの病気とこころの病気で、それぞれ見方がことなります。

からだの病気としては、「ハッキリした原因がないのに痛みが続く機能(感覚)の病気」になります。

一般的には国際頭痛分類で「口腔灼熱症候群(Burning Mouth Syndrome: BMS)」とされています。

見た目には赤み、口内炎、しこりなどの病気をうかがわせる所見が全く無く、きれいな舌にしか見えないのですが、舌がビリビリ・ジンジンするというのがあります。

CTやMRIを撮影して、脳、舌、そしてその間にある神経の3つにおいて、それぞれを圧迫・刺激するような腫瘍らしき固まりが無いという確認ができれば、舌痛症の可能性があります。

舌痛症の患者さんの約60%に口腔乾燥感や味覚障害も合併しており、約80%が中高年の女性という報告もあります。

一方でこころの病気としては、「体の症状という形で転換されたストレスの病気」になります。

かつては身体表現性障害や疼痛性障害とよばれていた、身体症状症のうちのひとつの転換性障害になります。

舌痛症の特徴

舌の尖端、舌縁部 (舌の横側)にまずヒリヒリする感じ,灼熱感,しびれた感じといった痛みを訴えることが多いです。

サ行やタ行の音を発音する際には舌を歯に当てるように発音しますので、その影響で痛いのかとまず考えてしまいますが、数ヶ月と長期間症状が続く点が異なります。

鎮痛剤を飲んでも効かないことが多いです。がんの恐怖や体の不定愁訴が合併することがあります。

医療機関を転々 (ドクターショッピング) とする傾向があると、治りにくいことが多いです。

また重要な所見として、趣味の時間や何かに没頭している間、楽しいことに夢中になっている間、親友と楽しく食事をしている間などは舌に痛みを感じないことも多いです。

舌痛症の原因

原因が局所にあるもの、全身的な要因によるもの、心理的な要因によるものがあります。

局所要因としては、義歯が合わない、痛いところがある、被せ物の金属アレルギー、唾液が減少して口腔内が乾燥する、などが言われています。

全身的な原因としては、ホルモンバランスの異常(甲状腺機能低下、糖尿病、閉経など)、ビタミンB12欠乏症、鉄や亜鉛の欠乏症、貧血、胃食道逆流症、シェーグレン症候群、薬剤の副作用によるものなどがあります。

心理要因としては、不安障害、抑うつ、強迫性障害、がんへの恐怖が挙げられ、心身症の1つとして考えられています。

大元にある疾患を治療することで舌痛症が軽快する場合もありますが、治療に難渋することもあります。

舌痛症の治療

局所に原因がある場合は、その治療・改善を行います。入れ歯の不良や歯科金属アレルギーが疑われる場合は、歯科に治療を依頼して、入れ歯の修理や被せ物の変更などをしてもらいます。

口腔乾燥がある場合は、口腔内の保湿ジェルなどを使用して保湿に努めます。ビタミンB12が低下している場合は,ビタミン剤を投与します。

そして心理的要因が関与する場合は、SSRIやSNRIなどの抗うつ剤を使っていくことが多いです。

お薬で症状を軽減させながら、認知行動療法などの精神療法を重ねていくことで、少しずつ改善を目指していきます。しかしどの治療法がいいのかについてはそれぞれの患者さんによって異なります。

認知行動療法とは

心理的要因が原因の舌痛症では、薬物療法と認知行動療法を行っていくことが一般的です。。

認知行動療法は,物事のとらえ方を合理的・現実的なものに変えて、適応できるように介入する治療法です。

不安障害、うつなどの心身症に対して行われます。

舌痛症の場合は、自分で毎日舌を観察することで誤った認知や過剰な不安をあおることがありますので、医師による診察で問題ないことを確認することだけにするといった対策がとられます。

参考文献

  • 竹之下美穂ら. 女性の口腔領域に関連した心身症とその対応. 産科と婦人科 4, 481-485, 2021
  • 須賀隆行ら. バルプロ酸ナトリウムとクロナゼパムの併用療法が有効であった男性の舌痛症の1例. 日歯心身 35(1・2)37-40.
  • 山村幸江. 心因性味覚障害・舌痛症. MB ENT. 251:16-19,2020.

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

カテゴリー:身体表現性障害(身体症状症)  投稿日:2023年6月23日

田町三田こころみクリニック / 内科・心療内科・糖尿病内科
田町三田こころみクリニック
COCOROMI CLINIC Psychosomatic medicine TAMACHI-MITA

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分
JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線(京急線直通)、都営三田線

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

齊藤こころみクリニック
綱島横浜

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東2-12-19
加瀬ビル1階B号室

新綱島駅徒歩1分・綱島駅徒歩3分

045-633-7573

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top