認知症の疑いがあるときはどこの病院を受診すればよい?

認知症は病院で何科の外来にかかればよい?

認知症が疑われる際には、まずはかかりつけ医に相談してください。
必要に応じて適切な科を紹介してくれるはずです。
紹介状をもらって紹介された病院へ受診しましょう。
紹介してもらうと、これまでの経過や現在の投薬内容を伝えられます。
紹介してもらう病院は、できるだけ近くの専門医がよいでしょう。
かかりつけ医がいない場合は以下の診療科の外来を受診してください。

  • 精神科
  • 心療内科
  • 脳神経内科
  • 脳神経外科
  • 老年科
  • もの忘れ外来

原因によって受診する科が異なりますが、どこを受診したらよいか迷う場合は、老年科か脳神経内科がおすすめです。

精神科

認知症の行動・心理症状BPSDに対応してくれます。
認知症の人を安心させたい場合に受診するとよいでしょう。
ただし精神科は担当する範囲が広いため、病院によっては対応が難しい場合があります。
日本認知症学会および日本老年精神医学会が認定している認知症専門医を探して、受診してください。

心療内科

ストレスからくる身体症状である心身症を診る科です。
ストレスからくる症状の緩和が目的ならおすすめです。
認知症を診てくれるかどうか問い合わせてから受診してください。

脳神経内科

脳・脊髄・神経・筋肉の病気を診てくれる科です。
もの忘れや考えたり、体を動かしたりすることが難しくなった場合に受診するとよいでしょう。
認知症を診てくれるところが多いはずです。
CT/MRI検査が受けられます。

脳神経外科

脳・脊髄の病気から起こるけいれん・片麻痺・認知症などを診てくれる科です。
認知症の原因が脳・脊髄にある場合に対応してくれます。
慢性硬膜下血腫などで手術が必要な場合には入院することがあります。
他の病院から紹介されることもあるでしょう。

老年科

高齢者の脳・心の病気全般に対応してくれる科です。
もの忘れ・理解力の低下・意欲低下などを診てくれます。
認知症かどうか判断できないときに、まず受診するとよいでしょう。
さまざまな角度から検査・治療をしてくれます。

もの忘れ外来

もの忘れが気になるときに受診する科です。
認知症や他の病気が原因である場合と、加齢による場合が含まれます。
認知症テストや頭部CT検査などで診断されます。

認知症の人が病院の受診を嫌がるときはどうしたらよい?

軽度の認知症の場合、本人が外来受診を嫌がることがあります。
しかし認知症は早期発見・早期治療が大切であり、早めに受診することが必要です。
それではどのようにして受診させるとよいのでしょうか?

無理強いはしない

力ずくで外来に連れて行っても、不安をつのるばかりで逆効果です。
少なくとも治療のための通院は不可能でしょう。
まず本人をその気にさせることが不可欠です。

認知症と言わない

本人には認知症とかぼけているとか言わないでください。
プライドを傷つけられ、かえって受診しなくなります
「予防のために行ってみない?」
「健康診断に行こう」
などといって受診を促したり、家族が受診して、それにつきそう形で受診したりするのもよいでしょう。

すすめる人を変える

実の息子・娘が受診をすすめるとかえって拒否することがあります
その際に、義理の娘・息子ならうまくいくことが少なくありません。
またかかりつけ医、地域包括支援センターに相談するのもよい方法です。
地域包括支援センターは、高齢者の生活を支援する相談窓口です。
市町村が定める日常生活圏域ごとに設置されています。
保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員が配置されています。
介護予防ケアプランも立ててもらえるのがメリットです。

認知症の疑いで病院を受診する際にまとめておく情報

受診の際には以下のような情報をまとめておいてください。

  • 気になる症状はどのようなものか
  • いつから症状がみられるか
  • 症状がでるのに、病気や事故などのきっかけはないか?
  • 発症してから現在までに進行しているか
  • これまでにかかった病気、治療中の病気
  • 服用中の薬

かかりつけ医に紹介してもらう場合は、紹介状に書いてくれるはずです。

認知症で入院するのはどこの病院?

認知症の周辺症状として、徘徊、暴力、介護拒否などがある場合、一般の病院からは入院を拒否されることがあります。
その際には、認知症の専門医がいる病院へ入院が必要です。
具体的には以下のような病院です。

  • 精神科の救急病院
  • 認知症疾患医療センター(都道府県または政令指定都市が指定する病院に設置されている)

「〇〇都道府県 認知症疾患医療センター」で検索すると見つかります。

まとめ

認知症を疑うときには、まずかかりつけ医に相談してください。
そうすれば必要に応じて、専門医を紹介してくれます。
かかりつけ医がいない場合は、地域包括支援センターに相談するとよいでしょう。
認知症は早期発見・早期治療が大切であり、早めに受診することが必要です。
認知症の前兆がみられるMICの段階で適切な対策を講じれば、認知症への移行を防げる場合があります。
対策について詳しく知りたい方は、以下のリンクページをご覧ください。
※MCI対策につきましては厚生労働省のHPより参照

認知症について
対策について

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

カテゴリー:認知症  投稿日:2024年1月20日

田町三田こころみクリニック / 内科・心療内科・糖尿病内科
田町三田こころみクリニック
COCOROMI CLINIC Psychosomatic medicine TAMACHI-MITA

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分
JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線(京急線直通)、都営三田線

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

齊藤こころみクリニック
綱島横浜

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東2-12-19
加瀬ビル1階B号室

新綱島駅徒歩1分・綱島駅徒歩3分

045-633-7573

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top