母乳育児のメリットとは?

母乳育児のメリットとは?

母乳育児には、赤ちゃん・お母さんの両方に様々なメリットがあると言われています。具体的にはどのようなことがあるのでしょうか?

初乳と成乳の違い

母乳は、

  • 初乳:免疫物質や消化酵素を含み、タンパク質が豊富
  • 成乳:カロリーの高い乳糖が多い

と、時期によって含まれる成分が変わります。

「初乳」は赤ちゃんを産んだ直後に出る母乳です。初乳の目的は、

  • 赤ちゃんの免疫を助ける
  • 便を出してあげる

ことです。

そのために必要なIgAと呼ばれる免疫物質や消化酵素がたくさん含まれ、タンパク質が多めになっています。

一方「成乳」の主な目的は、

  • 赤ちゃんの栄養を補う

ことです。ですから、乳糖が多くてカロリーが高くなっているのです。

母乳のメリットは主に最初の「初乳」にあります。そのため、お薬の影響を考えて人工乳(ミルク)育児を選択する場合でも、初乳はできるだけ赤ちゃんに与えられるように考えていきます。

子供の免疫力が高くなりやすい

初乳には免疫物質である免疫グロブリンや白血球、ラクトフェリンなど、人工乳には含まれていない成分もたくさん入っています。

その影響により、母乳で育った子供は、

  • ワクチンの効果がしっかり出やすい
  • 潰瘍性大腸炎・Ⅰ型糖尿病など自己免疫疾患の発症率が低い

など、免疫力が高くなりやすいという報告がされています。

認知機能の向上や肥満などの予防につながりやすい

母乳育児についての研究では、免疫機能の他にも

  • 認知機能の向上を助ける
  • 肥満・高血圧・糖尿病などメタボリックシンドロームの予防につながる

という報告もされています。

消化吸収がよい

赤ちゃんは、生まれてから6か月間、母乳だけで栄養をうけて大きく成長していかなければいけません。ですから、母乳は消化吸収の効率がよく、人工乳よりも少ない量でエネルギーを吸収できるようになっています。

母乳育児のお母さんへのメリット

母乳育児は赤ちゃんだけでなく、お母さんにもメリットがあります

母乳をあげていると生理の再開が遅くなり、その間は女性ホルモンのエストロゲンが抑えられるため、

  • 乳がんや子宮体がん、卵巣がんなど「女性の癌」の罹患率が低くなる

と言われています。

また、

  • 骨粗鬆症や関節リウマチや糖尿病が発症しにくくなる

という報告もあります。

そして、お母さんのエネルギーが母乳に奪われるので、

  • 産後の肥満を予防する

ことにつながります。

母乳を出さないでいると、母乳がつまって乳腺炎になってしまうこともあります。

お薬を飲みながら母乳育児はできる?

ここまでにお伝えしたように、母乳育児には様々なメリットが言われています。「できれば母乳で赤ちゃんを育てたい」と希望されている方も多いでしょう。

けれど、治療でお薬を飲んでいる方は、その影響が気になってしまうこともあるかと思います。

そのときは自己判断をせず、まずは主治医に母乳育児の希望を伝え、よく相談をしましょう。

多くのお薬では1%以下の量しか母乳へ移行せず、大きな影響はないと考えられていますし、服用のタイミングをずらすなどの工夫でさらに影響を抑えることもできるため、お薬を飲みながら母乳育児を選択していただくことはできます。

微量のお薬が母乳へ出たとしても、母乳によるメリットの方が大きいと言われることも多いのです。

ただ、リーマスなど一部のリスクが高いお薬や、多量の服薬をされている方は、人工乳の選択を考えた方がいいこともあり、お薬の種類や病状、お母さん自身の考え方によっても、どちらの選択がいいかは違ってきます

無理はせず、主治医とよく相談しながら授乳方法を決めていきましょう。

※お薬の授乳への影響について詳しく知りたい方は、『お薬は授乳へどう影響するのか』をお読みください。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

カテゴリー:妊娠・授乳について  投稿日:2019年9月6日

田町三田こころみクリニック / 内科・心療内科・糖尿病内科
田町三田こころみクリニック
COCOROMI CLINIC Psychosomatic medicine TAMACHI-MITA

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分
JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線(京急線直通)、都営三田線

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

齊藤こころみクリニック
綱島横浜

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東2-12-19
加瀬ビル1階B号室

新綱島駅徒歩1分・綱島駅徒歩3分

045-633-7573

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top