認知症は遺伝するのか?遺伝する確率・検査方法・対策をご紹介

認知症が遺伝することはあるのでしょうか?
もし遺伝するのなら、確率・検査方法・対策について知りたいはずです。
本記事では、認知症の遺伝について解説します。
認知症の10%弱が遺伝するともいわれています。
また認知症の遺伝子検査の仕方、遺伝子が陽性だった場合の対策もご紹介します。
認知症が遺伝しないかと心配している方の、お役に立てれば幸いです。

認知症が遺伝する確率は?

認知症の中には遺伝する病気も見られます。
認知症患者全体の約6.8%が、遺伝が関係する若年性認知症であり、認知症患者全体の約1.7%が、遺伝が関係するレビー小体型認知症です。
それ以外の認知症は、遺伝しないとされています。

家族型アルツハイマー型認知症(若年性認知症)

認知症患者全体の67.6%がアルツハイマー型認知症です。
アルツハイマー型認知症のうち、約10%は遺伝が関係すると言われています。
したがって認知症患者全体の約6.8%がこれに関係していることになるわけです。
遺伝が関係しているアルツハイマー型認知症は、家族型アルツハイマー型認知症と呼ばれます。
両親のどちらかが家族型アルツハイマー型認知症であると、子どもは50%の確率で発症します。
40~60代の比較的若い世代で発症し、若年性認知症とも呼ばれ、進行が速いのが特徴です。
症状は高齢型アルツハイマー型認知症と同じです。
アルツハイマー型認知症の一因はアミロイドβの蓄積ですが、アミロイドβの蓄積を起こす遺伝子変異(原因遺伝子)がみつかっています。

  • アミロイド前駆体タンパク質(APP)
  • プレセニリン1遺伝子(PSEN1)
  • プレセニリン2遺伝子(PSEN2)

この3つの遺伝子変異があると、アルツハイマー型認知症の発症リスクが高まります。
ただし、この遺伝子があれば必ず認知症になるわけではありません

レビー小体型認知症

認知症患者全体の4.6%がレビー小体型認知症です。
アルツハイマー型認知症についで頻度が高い認知症です。
36%のレビー小体型認知症は、遺伝が関与しているといわれます。
したがって認知症患者全体の約1.7%がこれに関係しているわけです。
MFSD3遺伝子のストップゲイン変異が、レビー小体型認知症の発症リスクを高めることが明らかになっています。
MRPL43遺伝子のミスセンス変異も、レビー小体型認知症の発症リスク遺伝子です。
MFSD3遺伝子変異、MRPL43遺伝子変異ともに、日本人に特有なものと考えられています。

認知症にかかりやすくなる遺伝子もある

アポリポタンパクE(ApoE)」の対立遺伝子4型というのがあり、この遺伝子(感受性遺伝子)を受け継ぐとアルツハイマー型認知症の発症リスクが高まります。
通常の3~5倍の確率でアルツハイマー型認知症にかかりやすくなるといわれます。
ただしApoE遺伝子だけで認知症になるわけではありません。
この遺伝子は日本人の10~15%が保有しているといわれています。

認知症を調べる遺伝子検査

遺伝リスクを調べる遺伝子検査技術はありますが、一般的には行われていません。
大学病院で行われている事例をご紹介します。

プレセニリン1、2遺伝子検査

山本講師ら神戸大学グループが実施している検査です。
血液から抽出したDNAから遺伝子の塩基配列を調べ、健常者の遺伝子と比べて変異がないかを判定します。
先進医療の技術料として、1回につき62,400円かかります。

APOE遺伝子検査

金沢医科大学病院認知症センターで行われている健康保険適用外の自費診療です。
MCIスクリーニング検査も含めて、50,000円かかります。
血液検査でAPOE遺伝子型を調べ、結果がでるまで2~3週間かかります。
病院によっては人間ドックの検診メニューに含まれることがあります。

認知症の遺伝子がある場合はどうしたらよいのか?

認知症の遺伝子があるからといって、すべてが認知症になるわけではありません
他の要因が加わって認知症が発症するのです。
したがって他の要因に対策を練れば、認知症を予防できます。
認知症の予防とは、認知症にならないという意味ではなく、認知症になるのを遅らせる、認知症になったとしても進行を穏やかにするということです。
アルツハイマー型認知症や血管性認知症は、生活習慣病と関係があります。
高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの予防・治療のために、バランスの良い食事を心がける、定期的に運動することが大切です。
また健康診断等で生活習慣病を発見して、ちゃんと治療を受けることも重要です。
さらに認知症の専門医にかかりながら、対策を練ることも必要でしょう。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

カテゴリー:認知症  投稿日:2024年3月19日

田町三田こころみクリニック / 内科・心療内科・糖尿病内科
田町三田こころみクリニック
COCOROMI CLINIC Psychosomatic medicine TAMACHI-MITA

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分
JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線(京急線直通)、都営三田線

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

齊藤こころみクリニック
綱島横浜

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東2-12-19
加瀬ビル1階B号室

新綱島駅徒歩1分・綱島駅徒歩3分

045-633-7573

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top