リワークとは?プログラムの種類や場所、メリットとデメリットを解説

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

リワークとは?

リワークについて、精神科医が詳しく解説していきます。

リワークとは、うつ病を始めとした精神疾患により休職している方に対して行われる、職場復帰を目的としたプログラムです。

具体的なリワークの目的やメリット、デメリットについて解説します。

【目的】職場復帰に向けたリハビリと再発予防

リワークの目的の1つは、職場復帰を目指したリハビリを行うことです。

具体的には、書類作成やPC操作など、実際のオフィスワークを行いながら、仕事の感覚を取り戻していきます。

体力や集中力がどの程度回復しているか確認しながら、可能な作業を行います。

また、復職後の再休職を防ぐことも重要な目的です。

厚生労働省の報告では、うつ病の再発率は60%であり、15年間の追跡調査で再発しなかった人は20%であったとされています。

一旦改善がみられても再発することがとても多く、再発予防が大切なのです。

リワークでは再発予防のために、休職理由を振り返ったり、疾患の心理教育を受けたりすることで、不適応に陥るパターンを見直します。

さらにストレス対処法を習得し、復職後の適応機能を高めるプログラムも提供されています。

【メリット】復職後の環境にスムーズに適応できる

リワークを受けるメリットは、復職後の環境にスムーズに適応し、再発を予防するという点です。

具体的には、次のようなポイントがメリットとして挙げられるでしょう。

  • 生活習慣の改善と基礎体力の回復を行い、復職をスムーズにする
  • ストレス傾向やキャリアに対する価値観など、自己理解が深まる
  • 似た症状や同じ状況の仲間ができる

【デメリット】一定の費用や期間がかかる

一方で、リワークに通う際のデメリットとはどのような点なのでしょうか。

以下のように、費用や期間がかかる点が主なデメリットとして挙げられます。

  • 3~6か月間の実施が標準的なので、比較的長く通う必要がある
  • 医療機関、福祉系施設で行うリワークには一定の費用がかかる
  • 交通費や食費なども自己負担である

リワークで行う具体的なプログラムとは?

リワークプログラムのイメージになります。

  • では、リワークではどのようなプログラムを行い、復職や再発予防に取り組むのでしょうか。

  • リワークで行われているプログラムを4つに分けて解説します。

    リハビリ系プログラム

    復職後の環境にスムーズに適応するために欠かせないのが、仕事に対するリハビリです。

    リハビリ系のプログラムとしては、書類作成やプレゼン、ミーティングなど、実際のオフィスワークを想定した作業を行います。

    心理・キャリア系プログラム

    考え方の修正や対人コミュニケーションスキルの向上によりストレス対処能力を高めることも、再発予防には重要です。

    さらに、「自分が向いている仕事は?」「どのようなキャリアを積みたいか?」キャリアを振り返るキャリアデザインといったプログラムも行われます。

    心理やキャリアに関するプログラムとしては、以下のようなものが主に行われます。

    • 集団認知行動療法:ストレス状況での考え方の癖に気づき、グループで共有する
    • SST:実際の仕事場面を想定し、コミュニケーションのトレーニングを積む
    • キャリアデザイン:働く上での能力や価値観を整理する

    身体系プログラム

    身体に焦点を当てたプログラムも、精神疾患の治療には大切な要素です。

    体調や集中力は業務効率に直結するため、復職可否の判断基準にもなるでしょう。具体的には以下のようなプログラムが挙げられます。

    • 生活リズム表の記録:体調の変化や睡眠リズムを毎日記録する
    • 認知機能トレーニング:ゲームを通して復職必要な集中力や判断力を回復させる
    • 運動レクリエーション:グループ単位でゲームやスポーツを行う
  • リワークを受けられる4つの場所

    リワークが受けられる場所をご紹介します。

    リワークはどこで受けられるのでしょうか。リワークを受けられる4つの主な場所について解説します。

    医療機関

    代表的なリワーク機関としては、精神科や心療内科の診療も行っている医療機関です。

    休職の原因である精神疾患の治療と再休職の予防を目標にして、病状の回復と安定的な就労を目指します。

    健康保険の範囲内で実施されるため、利用料金は保険適用となり、原則3割負担です。

    自立支援医療制度を利用すると自己負担が1割まで軽減でき、リワークを受けられる方は自立支援の対象となることがほとんどです。

    制度を上手く活用すると費用を抑えやすいでしょう。

    地域障害者職業センター

    各都道府県に設置されている障害者職業センターでは、「職リハリワーク」と呼ばれる無料のプログラムを受けられます(公務員は除く)。

    雇用主と主治医を含めた面談で調整したのち、上限3か月までのプログラムを受講できます。

    復職後の職場適応や雇用主への支援を主な目的としており、職場への働きかけを行える点が職リハリワークの特徴です。

    就労移行支援事業所

    就労移行支援事業所とは、就労を希望する障害を持つ方に対して、就職や就労の継続を支援するサービスを行う機関を指します。

    復職だけでなく転職支援も行っているため、元の職場への復帰にこだわらず、キャリアプランを考えていくことが可能です。

    料金は福祉サービスの枠組みで実施されるため、原則1割負担での利用ができます。

    前年度の収入によっては利用料金が発生する可能性があるので、注意しましょう。

    企業内リワーク

    企業内リワークとは、企業が独自に社内で実施しているプログラムです。

    復職可能と主治医が判断した場合でも、企業で用意したリワークプログラムを行っていく場合があります。

    企業内リワークは、リハビリという側面だけでなく、復職後の安定した就労が可能かどうかの判断を行うためにも実施されます。

    あくまで休職中という扱いで、リワークに関係する費用は企業負担となります。

    社内外でのリワークプログラムを用意されているのは一部の大企業で、ほとんどの場合は通勤訓練や慣らし出勤など、実際の職場の業務を通したリハビリになります。

    スムーズな復職と再発予防にはリワークが効果的

    本記事では、リワークの概要やプログラム内容、受けられる場所について解説しました。

    うつ病を始めとした精神疾患は再発しやすいことが特徴です。

    休養だけではなく、リワークプログラムを通してストレス対処方法や考え方を見直し、再発予防を意識することが重要でしょう。

    当法人でも、武蔵小杉こころみクリニックに併設する形で大規模リワーク施設「こころみベース(COCOROMI BASE)」を運営しています。

    東京方面からもアクセス良好ですので、よろしければご検討ください。

    こころみベース(COCOROMI BASE)

    【お願い】
    「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

    診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

    【お読みいただいた方へ】
    医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
    「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

    クリニック一覧

    医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

    (医)こころみ採用HP

    取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

    画像名の[sample]の部分に記事の名前を入れます

    執筆者紹介

    大澤 亮太

    医療法人社団こころみ理事長/株式会社こころみらい代表医師

    日本精神神経学会

    精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医/コンサータ登録医/日本精神神経学会rTMS実施者講習会修了

    カテゴリー:こころみ医学  投稿日:2023年1月5日

    \ この記事をシェアする /

    TWITTER FACEBOOK はてな POCKET LINE

    関連記事

    抗不安薬(精神安定剤)の効果と副作用

    抗不安薬(精神安定剤)とは? こころの治療では、抗不安薬は即効性の期待できるリラックスできるお薬として、よく使われています。 世間的には、精神安定剤という方が一般的でしょうか。 現在使われている抗不安薬は、そのほとんどが… 続きを読む 抗不安薬(精神安定剤)の効果と副作用

    投稿日:

    うつ病を相談できない2つの理由!相談するメリットやデメリットも解説

    「うつ病を会社に相談できない」「うつ病を相談した方がいいの?」 このような悩みはありませんか? うつ病をひとりで抱え込むと、うつ病の症状がさらに悪くなる恐れがあり危険です。本記事では、うつ病を相談できない理由やメリット・… 続きを読む うつ病を相談できない2つの理由!相談するメリットやデメリットも解説

    投稿日:

    ダイエットと拒食・食べ過ぎと過食の違いとは?

    「摂食障害」と聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか? 「あれってやせたがる若い女の子がなるんでしょ。」 「私は食べるのが大好きだしダイエットもしないし、関係がない。」 「食べる量をコントロールできないなんて、意志が… 続きを読む ダイエットと拒食・食べ過ぎと過食の違いとは?

    投稿日:

    人気記事

    デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

    デエビゴ(レンボレキサント)とは? デエビゴ(一般名:レンボレキサント)は、オレキシン受容体拮抗薬に分類される新しい睡眠薬になります。 覚醒の維持に重要な物質であるオレキシンの働きをブロックすることで、睡眠状態を促すお薬… 続きを読む デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

    投稿日:

    睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

    睡眠薬(精神導入剤)とは? こころの病気では、睡眠が不安定になってしまうことは非常に多いです。 睡眠が十分にとれないと心身の疲労が回復せず、集中力低下や自律神経症状などにつながってしまいます。ですから睡眠を整えることは、… 続きを読む 睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

    投稿日:

    抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

    過度な不安が辛いときに有効な『抗不安薬』 不安は非常に辛い症状です。心身へのストレスも強く、身体の自律神経のバランスも崩れてしまいます。 抗不安薬(精神安定剤)は、耐えがたい不安で苦しんでいる方には非常に有用なお薬です。… 続きを読む 抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

    投稿日: